囲碁の落とし穴「俗筋」とは?
俗筋とは、囲碁の基本的な定石から逸脱した、見た目は美しくても実戦ではすぐに破綻してしまう手筋のことです。
俗筋の例としては、相手が隅に石を打った後の定石ではなく、隅に「打ち込み」をする手があります。見た目には勢力圏を拡大しているように見えますが、相手が隅に石を打ち続けると簡単に封鎖されてしまいます。また、相手の石の近くに「アタリ」を打つことも俗筋に該当します。アタリは一見相手を脅かしているように見えますが、相手が「逃げる」ことで簡単に逃がれてしまい、逆に隙を作ってしまいます。