【囲碁】攻めの碁とは?攻めとしのぎの違い
-攻めの碁の基本的な考え方-
攻めの碁の基本は、相手の石を積極的に狙い、自分の勢力圏を拡大することです。攻め手は、相手を「しのぐ」ことを避け、常に主導権を握ろうとします。しのぐとは、相手の攻撃に対して受けるだけであり、自発的に相手の石を狙ったり、領土を拡大したりすることを指しません。
攻めの碁を打つには、相手の石が弱い部分を見つけ出す必要があります。弱い石とは、周囲に他の石が少なく、容易に取られる可能性のある石のことです。また、相手の陣地のど真ん中に攻め込むのも有効です。そうすることで、相手の石を孤立させ、取ったり、勢力を分断したりすることができます。
さらに、攻めの碁では、先手を取ることが重要です。先手を取ると、相手よりも先に手番が回ってくるため、相手の石を狙ったり、自分の勢力を拡大したりする機会が増えます。逆に、後手に回ると、相手がすでに有利な局面を作っていて、攻めにくくなります。