将棋用語『未来がない』について
-『未来がない』とはどういう意味?-
将棋用語の「未来がない」は、指し手が限定され、その後の展開が限られている状態を指します。つまり、先手または後手が特定の手を指さざるを得ない状況で、その先の手順がほぼ決まっていることを意味します。
例えば、先手が「歩を突く」という一見当たり障りのない手を指した場合、後手は「同歩を取る」という応手がほとんど唯一無二であり、その後の展開も駒の交換や駒の成り、さらなる歩の突進などがパターン化されています。このように、指し手が限定され、後の展開がほぼ決まっている状態を「未来がない」と表現するのです。