将棋の戦術について 将棋用語「お願い」とは? お願いとは、将棋用語で、「自分の番で合法的な将棋指しがない場合に、相手方の次の指し手を促す」ことを指します。先手番の場合は「先へ」と言い、後手番の場合は「おまかせします」と言われます。 相手の考慮を促すためのものですが、指し手がなくなったことを認める意味でもあり、負けを認める際に使われることもあります。ただし、正式に投了を宣言する「投了します」とは異なり、形としてはあくまで次の指し手を促している点に留意してください。 2024.02.15 将棋の戦術について
将棋の慣用句について 将棋用語『事件』とは? 将棋において「事件」とは、予想外の大逆転や衝撃的な展開が起こる局面のことをいいます。「事件」が起きやすい局面としては、以下の二つが挙げられます。 まず一つ目は、終盤戦での逆転です。終盤戦では駒が少なくなり、攻防が激しくなります。そのため、優勢と見られていたプレイヤーが、一瞬の隙を突かれて劣勢になることがあります。 もう一つは、序盤戦の乱戦です。序盤戦では、駒の配置がまだ整っていないため、一手のミスが大きな展開の分岐点になることがあります。そのため、軽率に動いたプレイヤーが、思いがけない展開に陥ることがあります。 2024.02.15 将棋の慣用句について
囲碁の慣用句について 囲碁の用語「事件」の解説 囲碁の用語である「事件」とは、盤面上の珍しいまたは興味深い状況のことを指します。通常、それはゲームの展開に大きな影響を与える具体的な局面を指します。事件は、鮮やかな手筋、複雑な定石の展開、または思わぬ一着など、さまざまな形を取ることができます。 囲碁では、プレイヤーは盤上を支配するために領土を争いますが、事件はそれらの領土の運命を覆す可能性を秘めています。例えば、巧妙なコウや完璧な切断の一手が、劣勢なプレイヤーを勝利に導いたり、有利なプレイヤーを敗北に追いやったりすることがあります。 2024.02.16 囲碁の慣用句について