将棋用語『サンドバッグ状態』とは?意味と対策を解説
-サンドバッグ状態になる原因-
サンドバッグ状態は、相手が一方的に攻撃を仕掛けてくる状況を表す将棋用語です。この状態に陥る主な原因は、自玉の位置が中央から離れていたり、守りが薄かったりすることです。
具体的には、辺や隅に玉を囲った場合、敵駒に容易に狙われやすくなります。また、飛車を早々に成り駒にせずに、歩などの小駒で玉を守っている場合、相手に隙が生じます。さらに、駒の連携がとれておらず、玉を囲むのが遅れてしまった場合も、サンドバッグ状態を招きやすいです。